【真和ブログ】スッキリ衣替え!断捨離で気持ちも軽く

こんにちは、真和ブログへようこそ!

5月中旬。日中は汗ばむ陽気の日も増えてきましたね。「そろそろ衣替えしないと…」と思いつつ、タンスを開けてはそっと閉じている方いませんか?

今回は、衣替えのやり方に加えて、服の断捨離も一緒にできるコツをお届けします。スッキリした収納は、心まで軽くしてくれますよ。

ステップ① とにかく全部出す!

クローゼットやタンスの中の服を、一度ぜんぶ出してリセットするのがポイントです。

出すことで「こんな服あったんだ!」なんて発見もあるかもしれません。

ステップ② この機会に“断捨離”!

服を仕分けながら、以下のチェックをしてみましょう:

  • 穴あき、黄ばみ、色あせ、傷みや毛玉が目立つ服
  • サイズが合わなくなった服
  • なんとなく取ってあるけど、着る気がしない服
  • 1年以上着ていない服

これらは、思い切って手放すチャンス。捨てるのがもったいないものは、リサイクルやフリマアプリで再活用するのも◎。服が減ると、収納スペースも気持ちもぐっとスッキリします。

ステップ③ しまう前にキレイにする

冬物は洗ってからしまいましょう。皮脂や汗が残っていると、シミや虫食いの原因になります。特にニットやウール素材は、見た目がキレイでも要注意!

洗ったら、通気性の良い袋に入れて、防虫剤や除湿剤と一緒に保管すると安心です。

ステップ④ 使う服は取り出しやすく

これから活躍する春夏物は、すぐ手に取れる場所に。Tシャツや薄手のシャツ、羽織ものなど、よく着るものはタンスの手前や目線の高さにまとめておくと便利です。

ハンガーにかけるもの、畳んでしまうものを分けておくと、毎日の支度がスムーズになりますよ。

ステップ⑤ 衣替えは“気分の切り替え”にも

衣替えや断捨離は、ただの家事じゃありません。服と一緒に、気持ちも整えるチャンスです!

「この服、けっこう頑張ってくれたな」と思ったり、「この夏は明るい色の服を着てみようかな」なんて考えたり。新しい季節へのちょっとしたワクワクも楽しんでみてください。

今回の真和ブログはここまでです。足の爪でお困りの方は、当院にお気軽にご相談下さい。

PAGE TOP