【真和ブログ】5月の空は、なぜ青い?

こんにちは、真和ブログへようこそ!

5月の空が特別きれいに見えた事ありませんか?外を歩いていて、ふと見上げた空がすごく青くて気持ちがいい。そんな経験があるかと思います。

今回は、「5月の空は、なぜ青い?」という素朴な疑問について、わかりやすくお話します。

空が青い理由

空が青く見えるのは、「太陽の光」と「空気」の組み合わせによるものです。

太陽の光は、実は七色(赤・オレンジ・黄・緑・青・藍・紫)の光が混ざったもの。この光が空気にぶつかると、青い光だけが特に散らばりやすくて、私たちの目に届きやすくなるんです。だから空が青く見える、というわけなんですね。

5月の空が特に青く見える理由

5月の空はなぜか特別キレイに見える。その理由は「空気のきれいさ」にあります。

春の花粉や黄砂が落ち着いて、夏のジメジメした湿気もまだない。ちょうど空気がカラッとしていて、チリやホコリも少ないタイミングなんです。だから、空がより青く、くっきりと見えるんですね。

さらに、夕方に空が赤くなるのも同じ原理。太陽が低くなると、青い光は散ってしまって、赤い光だけが届くからなんです。

ちょっとしたことでも自然の原理を知ると面白いですね。

5月は外に出るのが気持ちいい季節。ちょっと疲れたなと思ったときは、深呼吸をしながら空を見上げてみてください。それだけで、少し心が晴れるかもしれません。

今回の真和ブログはここまでです。足の爪でお困りの方は、当院にお気軽にご相談下さい。

PAGE TOP